昨日ビザが東京のイギリスビザ申請センターに戻って来たよ、というメールを受け取り、本日郵送でついにビザ申請結果が返って来ました。
というわけで、祈るような気持ちで封筒を開けてみました!
1. 書留で到着

午前中指定の書留でついに待ちに待っていたものがVFS global(イギリスビザ申請センターを運営している会社)から到着しました。
持ってみた感じ、、、
軽っ!
本当にペラッペラです。早速中を開けてみます。噂によると、ビザ発給がされている場合にはBRPカード受け取り方法の説明用紙とパスポートが、発給拒否された場合には拒否の理由が書かれた紙が入っているとのこと。。。
この袋を開けるまで結果がわからないのはなかなかスリリングです。
2. 中をあけてみた

ペラ紙1枚(しかもしわくしゃ)とパスポートが無造作に入っていました。なんとなくイギリスらしい?
で結果からいうと、このペラ紙曰く
「your application has been successful」
Yes I have got it!
落ちる理由は何もないんですがやっぱりビザが下りると嬉しいもんですね。
3. ペラ紙に書かれていること

このペラ紙には色々手続きや入国の方法が書いてありました。
簡単にいうと、
・Tier4ビザの有効期限は次の通り。
・指定した30日間の間にイギリスに入国しなさい。
・その時にこの紙を入国審査官に見せてね。
・入国後10日以内に指定の場所でBRPカードを受け取ってね。
・期限内に受け取らないと罰金がまってるよ。
というもの。
私の場合大学院プログラムが1年以上のため、ビザの有効期間はコース終了後+4ヶ月という猶予が設けられていました。猶予の長さはプログラムの長さで色々変わるようです。
このペラ紙を「入国審査官に提示して、BRPカード受け取りの際にもこれを見せてね」と書いてあるんですが、この紙もうすでに水に濡れたあとみたいにシワシワなんですがいいんですかね。。。
4. パスポートの中身

そしてこちらがパスポートに貼られて来たエントリークリアランス。これは正式にはビザではなく、あくまで入国時に使用する30日間有効なテンポラリー滞在許可。
この期間に入国し、その後BRPカードを受け取ることで正式な滞在許可となります。
色々調べてみると、このカードに書かれている国籍が違うだの、西暦が去年のものになっているだの、意外とやっつけ仕事的な凡ミスがたまにあるようなので要チェック。
私の場合は特に問題なかったです。
そして、ビザセンターで一瞬にしてとられた写真ですが
意外とイケてた。
BRPカードも同じ写真使われるっぽいので、提示するのが恥ずかしくなくていいですね。
日本の免許証の写真ったらもう提示するのが恥ずかしいくらい酷い写りで、、、運転試験場の担当者をいつも恨んでます。
5. ビザ申請後の所要時間
今回これを受け取ってわかったのですが、私の申請書類とパスポートは2017年6月21日(月)にマニラの英国ビザセンターに届き、23日(水)にビザが発給されていました。
ということでビザ審査完了までにかかった日数は3日間。さすが優先サービスを使っただけのことはあります。
ただ前後に週末を挟んだりするので、実際に申請してから手元に郵送されてくるまではやはり10日前後かかると考えた方がよさそうです。
6. 最後に
というわけで、これで大学院生として留学するのに必要なほぼ全ての手続きが完了。
もう心配事は何もありませんのであとは出発するのみです!
無事ビザが取れたとのことで、おめでとうございます!私の方は土曜の夜にようやくCASが届き、慌てて申請に行って来ました。窓口の方から今年からマニラではなくシェフィールドまで飛ばすので優先サービスを利用しても1-3週間はかかると言われ、慌てて出しに行ったので資金証明や滞在証明なども出さずに申請してしまったので不安ですが・・・間に合うことを祈るばかりです。ビザ申請についても細かく記事にして下さり本当に助かりました。また無事届いたらご報告しますね!
シェフィールドまで、って定住申請だけだと思ってたんですが非定住でもそうなんですか!?
まぁ確かにオンライン申請の受領確認メールはシェフィールドからきてましたが、、、
僕もパスポートと申請書のコピーしか出してないので追加書類の件は心配知らないと思いますよ。
多分来週の頭が中盤頃にはパスポート戻ってくると思います。
少し不安な日々が続きますが必ず届くので気楽に待ちましょう!
はじめまして。日本で歯科医師をしているものです。イギリスの歯科医師免許を取得すべく、情報を集めていたところ、ここにたどり着きました。アイエルツ学習のために閲覧させてもらっていたブログの筆者shunさんと、当ブログのshuntaroさんは同一人物ですよね!?shunさんのブログに大変お世話になっておりますので、発見したときは大変嬉しかったです!
ShunさんのURLがデント…で、しかもマルメに留学ということは、もしや歯科医師では??と思っていたのですが、はっきりとそう書かれていなかったものですから。
しかしここのブログでは歯科医師と公開されており、しかも名前も似てるし、ロンドンの大学院生ということも一致してるので、勝手に確信しました!
違っていたら申し訳ないありません。。。
アメリカ、スウェーデン、ドイツなどに留学する歯科医師は多いのですが、なんせイギリスの大学に留学するという人が周りにも全くいないので、情報もほぼゼロで困っていたところ、shuntaroさんのブログに出会えて大変嬉しいです。
大学院に入学することも一時期考えましたが、現時点での英語力の問題だったり、将来できる限りロンドンにいたいという気持ち(パートナーがロンドン在住なので)や、費用面を考慮し、大学院ではなく、OREに挑戦したいと考えております。
どちらのブログも今の私にとって、すごく心強いです。大変感謝しています。
長くなりましたが、shuntaroさんの大学院生活を応援しております。お体に気をつけてください。ちょこちょこコメントさせていただきます♀️
かじこさん
コメントありがとうございます。そして大発見までしていただきありがとうございます。笑
おっしゃる通り同一人物です。
あちらのブログももともとは、たわいもないスウェーデン生活ブログにするはずだったのですが、アイエルツ記事を始め大反響となってしまい今では月間20万アクセス。
プライベートっぽいことももう書ける感じではないので、完全に”商業用”アカウントとして留学中の生活費の足しにすることを目的に運営しています。
こちらのブログは日々のつれづれを暇な時に、、、と思ってますが結構イギリスの院は忙しそうなのでどうなることかは、、、
という感じなのでまた気が向いた時にでも遊びに来てください。
僕もイギリスについては正直未だに情報0、スウェーデンにいる時に色々付き合いがあってイギリスに来たりしてましたが、その流れで受け入れてくれることになったって感じなのでこれからのことが全くわかりません汗
ライセンスをとりにいくとなるとそれはそれで色々苦労があると思います。是非お互い情報交換しながらお互いの目標達成のために助け合えることができれば嬉しく思います。
僕は当面ロンドンにいる予定なので、是非お近くにいらっしゃる時はまたお声がけください!
やはり同一人物だったんですねー!!大発見したとき夜中だったのですが、しばらく眠れませんでした笑
文章が読みやすくて、IELTS って検索すると上位に上がってくるブログですよね!お返事頂けるのも光栄です。
今年は盆休みにロンドンとアイスランドに行く予定です!そして、順調に行けば、年末からロンドンに語学留学です。長期の語学留学なので、tier4取得のためにまさにIELTS for ukviの勉強中です。彼がイギリス人であるにも関わらず、日本語オンリーで会話をしてきたため、真面目な英語の勉強をするのは浪人時代ぶりです。私の英語力のピークは浪人時代だと思います。現在は集中力に欠け、すぐネットサーフィンをしてしまいます。
年代も同じような方で、(三年大学病院に勤務ってことも共通です!私は口腔外科だったんですが、すんごいきつかったです…)新しいことに挑戦している人がいるというのが励みになります!今後ともよろしくお願いします。
姿を意図して隠してるわけではないですが、本業とかけ離れてるのでひっそり、、、やるはずが結構影響力持ってしまったんで半分戸惑いながら運営してます笑
アイスランドはいいですよ!特に車で移動するのであればJökulsárlónにあるice beachには是非いってください!この世のものとは思えない絶景が見られます。ブログでもアイスランド紹介しようと思ってんですが、多分更新は来年の予定です、、、
色々共通点がありそうですね!語学学校のUKVIは4.5か5.5とかくらいでしたっけ?そんなに時間かからず取れると思いますよ。
是非渡英された際には現地でオフ会でもしましょう!
お返事ありがとうございます!!
1月から語学学校に行っており、来年の語学まで続きます…(長い…)
歯科医師として仕事をフル回転でしてきたのが、今はただ英語を勉強しているという状態なので、物足りないというか、これでいいのか、と言う気持ちがあります。大学院を考えましたが、費用的に厳しくもあり…。もしよければ、大学院に行って、良かった!悪かった!(悪かったことはないでしょうが、イマイチだったな)っと思ったことがあれば教えていただきたいです。
今ってロンドンですか?
もしあれだったら会います?大学案内くらいなら簡単にできると思いますよ。
もしwhatsappのアカウント(電話番号)もってたら、次のコメントのメールアドレス入力のところに番号わかるようにいれてもらえれば連絡しますよー。
覚えていらっしゃいますか?私は無事(?)去年12月に渡英し、英語の勉強を頑張ってます。
Shunさんは院卒業されたでしょうか?今後の進路について思い悩む今日この頃です。もし何か進展ありましたら、またブログにアップして頂けると、幸いです。また、まだロンドンにいらっしゃる場合はお会いできたらなぁと思います。
コメントありがとうございます。
院のカリキュラム自体は終了し、今は講座で研究員として論文投稿のために少し働いています。おそらく年末までは少なくともロンドンにいるような気がします。
そうですね、こちらのブログはなかなか忙しかったこともあってほぼほぼ放置状態になってしまい申し訳ない気持ちではいるのですが、なかなかイギリスネタの需要がなくて更新浴もわかなかったりします笑
今はロンドンで大学かなにかに通ってる感じですか?
こんにちは。
私もTier4ビザを申請したのですが、指定した30日間って申請書に書いた到着予定日から30日間という感じですか?
予定日より早く着くかもしれず、不安になってきてしまったので教えて頂けると幸いです。
私のを確認してみたところ、プログラムが始まる(CAS記載)日から遡って約30日という感じなのですが、はっきりいって厳密に30日というわけではありませんでした。
何を基準にしているのかは正直なところよくわかりません。
こんにちは。
Tier4取得で行き詰まって、困っています。
Tier4 general studentかTier4general sponsored student を選択するのか、解らないのです。
大学のステイタスが Tier4 sponserdとなっているばあは後者を選ぶのでしょうか?
Aレベル終了直後の頼りない息子に、困り果てています
Home officeのホームページに説明があると思いますが、大学は無関係です。
簡単にいえば、私費留学はジェネラル、政府や公的機関、国内外の大学から学費が支払われている場合にはスポンサードになります。
ありがとうございます!
今日の土曜日1日掛かりでビザ、航空券、ホテルの手配、でぐったりです。
CASをものすごくせっついたのですが、9/17にAレベル発表、CASが9/26,授業開始が9月中旬。
留学生には綱渡りです。